大切なのは、ルール?それとも?

健康

友達の息子さんの話である。命に係る病気で入院していた時のこと・・・。病院食を出されると、食欲が落ち、食べても吐いてしまう状態が続いていたという。そして、彼はどんどん痩せていった。A医師は、「無理してでも食べないといけない。病院食は食品添加物などを考慮して作ってあるので、病院食がいい。」と彼を説得した。B医師は、「食べられないばかりか吐いてしまうのだから、食べられるものを食べていいのではないか。」と言ってくれた。本人は空腹で食欲がある。でも、病院食は食べても吐いてしまうだけだ。それより、コンビニ弁当なら食べたい、と言っていた。

そこで、B医師が友達に(患者のお母さん)「食べられないより、食べられることの方が大切ですから、毎日コンビニ弁当を買ってきてください。」と告げた。そして、コンビニ弁当をおいしく食べられるようになった患者さんは、どんどん太っていき、体力をつけていったという。

この話を聞いて、どう思いますか?とかく日本人は≪ルールを守ることの大切さ»を主張しがちである。でも、一番大切にすることは何だろう・・・というプライオリティにまで思い巡らすのがいいだろう。

特に、相手が病人となると、取り返しのきかないこともあり得るのだから、慎重に、真剣に、自分のことのように、愛をもって優先事項を考えるべきだと思います。

タイトルとURLをコピーしました